おんがくのもり第6弾 8/17 本とともだちコンサート ~親子で楽しむクラシック~ ♪きいて・うたって たのしんじゃおう~♪(ピアノデュオ ナトゥール)
8/17(日)お昼過ぎ、高知子供の図書館に、親子連れが続々と集まりました。
(大人70人、子供50人ほど)

本とともだちコンサート
~親子で楽しむクラシック~♪きいて・うたって たのしんじゃおう~♪
演奏は、高村美智代さんと野村朝子さんによるピアノデュオ「ナトゥール」
昨年、第7回「横浜国際音楽コンクール」2台ピアノの部第1位の受賞をはじめ数々の受賞歴を持つお2人は、
15年以上も活動を続けていて、普段は定期的に、
病院・施設などで'ビタミンコンサート'と題して慰問コンサートを行っています。
エルガーの「愛のあいさつ」やリストの「ハンガリー狂詩曲第2番」などの
クラシックの名曲の次には、
日本の「ずいずいずっころばし」や「ふるさと」などを演奏。
ご年配のお客様を中心に、会場に歌声が自然に広がります。


古川館長さんの絵本タイムをはさんで、
後半は子供たちの大好きな曲が登場!
最近の子供はなかなか歌わない・・・なんて聞いていましたが、
いやはや、歌う歌う!!
かわいい声が会場に響き渡りました。
演奏者のお2人も、子供たちの声に合わせて、
とても楽しそうにピアノを弾いていました。
最後の締めは、ガーシュインの「ラプソディーインブルー」
コンサートタイトルの通り、14:00からたっぷり1時間、
ピアノの生演奏を聴いて歌って楽しんでいただけたと思います。
図書館で演奏会っていいね・・・という声も多々聞こえてきました。
音楽と文学、2重の文化の香りは、なかなか素敵なものですね。
今回の募金額は、4,500円。ありがとうございました。
さて次回のおんがくのもりは、9/27(土)16:00~
太鼓の達人、東風さんと大久保日和さんによる、
楽しい音楽教室「タイコで遊ぼう!」です。
どんな感じになるのかな・・・
なんだか、ワクワクしてきました~! mk
(大人70人、子供50人ほど)

本とともだちコンサート
~親子で楽しむクラシック~♪きいて・うたって たのしんじゃおう~♪
演奏は、高村美智代さんと野村朝子さんによるピアノデュオ「ナトゥール」
昨年、第7回「横浜国際音楽コンクール」2台ピアノの部第1位の受賞をはじめ数々の受賞歴を持つお2人は、
15年以上も活動を続けていて、普段は定期的に、
病院・施設などで'ビタミンコンサート'と題して慰問コンサートを行っています。
エルガーの「愛のあいさつ」やリストの「ハンガリー狂詩曲第2番」などの
クラシックの名曲の次には、
日本の「ずいずいずっころばし」や「ふるさと」などを演奏。
ご年配のお客様を中心に、会場に歌声が自然に広がります。


古川館長さんの絵本タイムをはさんで、
後半は子供たちの大好きな曲が登場!
最近の子供はなかなか歌わない・・・なんて聞いていましたが、
いやはや、歌う歌う!!
かわいい声が会場に響き渡りました。
演奏者のお2人も、子供たちの声に合わせて、
とても楽しそうにピアノを弾いていました。
最後の締めは、ガーシュインの「ラプソディーインブルー」
コンサートタイトルの通り、14:00からたっぷり1時間、
ピアノの生演奏を聴いて歌って楽しんでいただけたと思います。
図書館で演奏会っていいね・・・という声も多々聞こえてきました。
音楽と文学、2重の文化の香りは、なかなか素敵なものですね。
今回の募金額は、4,500円。ありがとうございました。
さて次回のおんがくのもりは、9/27(土)16:00~
太鼓の達人、東風さんと大久保日和さんによる、
楽しい音楽教室「タイコで遊ぼう!」です。
どんな感じになるのかな・・・
なんだか、ワクワクしてきました~! mk
スポンサーサイト