音の文化カフェvol.42 4/26 「ちいきのちから・こうちのたから音楽祭コメンタリー」報告
今年度最初の音の文化カフェ、4月26日(金)に
「ちいきのちから・こうちのたから音楽祭コメンタリー」と題し開催しました。
県民による県民のための音楽祭の魅力・・・
2010.2.28.第1回音楽祭
青空バンド・DAIBUTSU・デュオ ナトゥール・ラーダマーシー・グレイグース
ゲストに堀内佳さん、高知ポップスオーケストラ
2011.7.10. 第2回音楽祭
しまむらかずお&カノンズSP、井上さとし、ひろようし、スピカ、風音、高知カリビアンガールズ
Petits Foure、武政美久、Show'A All Stars 、Biscotti
ゲストにう~みさん
DVDを見ながら振り返ってみると・・・
様々なジャンルで、それぞれが素晴らしいステージ。
本当に空席がもったいない、「こうちのたから音楽祭」
音の文化カフェにかけつけて下さった演奏者は、
チェリストの風音さん、ビスコッティのコッティさん、
そして、今回出演のてぃびちの近藤さん、そしてう~みさん。
風音さんはシューベルトのアルペジョーネソナタなど4曲を演奏下さり、
集まったみなさんを魅了しました。
風音さんのご両親のリクエストで、
てぃびちの近藤さんは三線で沖縄の名曲の数々を披露。
う~みさんも一緒になって、共演!
生演奏は夜が更けても続いて行きました・・・
テ―マソングもみなさんで一緒に歌い、
音楽祭に気持ちをしっかり向けた音の文化カフェでした。
この音楽祭は、出演者はもちろんですが、
奇しくも、出演には漏れてしまった演奏者の方、
裏方スタッフの方など、本当に多くの方が関わってくださって成り立っています。
市民による実行委員会の手作り音楽祭。
さらに、多くの方々に関心を持っていただき、
広く、県民の音楽祭と認知されるようになってもらいたい。
そのためにも、第3回目の5月12日、
できるだけ沢山の方にお越しいただきたいです!
あと2週間・・・ 皆さんのご協力をよろしくお願いします!!
川窪実行委員長、上田委員もご苦労様でした! mk
「ちいきのちから・こうちのたから音楽祭コメンタリー」と題し開催しました。
県民による県民のための音楽祭の魅力・・・
2010.2.28.第1回音楽祭
青空バンド・DAIBUTSU・デュオ ナトゥール・ラーダマーシー・グレイグース
ゲストに堀内佳さん、高知ポップスオーケストラ
2011.7.10. 第2回音楽祭
しまむらかずお&カノンズSP、井上さとし、ひろようし、スピカ、風音、高知カリビアンガールズ
Petits Foure、武政美久、Show'A All Stars 、Biscotti
ゲストにう~みさん
DVDを見ながら振り返ってみると・・・
様々なジャンルで、それぞれが素晴らしいステージ。
本当に空席がもったいない、「こうちのたから音楽祭」
音の文化カフェにかけつけて下さった演奏者は、
チェリストの風音さん、ビスコッティのコッティさん、
そして、今回出演のてぃびちの近藤さん、そしてう~みさん。
風音さんはシューベルトのアルペジョーネソナタなど4曲を演奏下さり、
集まったみなさんを魅了しました。
風音さんのご両親のリクエストで、
てぃびちの近藤さんは三線で沖縄の名曲の数々を披露。
う~みさんも一緒になって、共演!
生演奏は夜が更けても続いて行きました・・・
テ―マソングもみなさんで一緒に歌い、
音楽祭に気持ちをしっかり向けた音の文化カフェでした。
この音楽祭は、出演者はもちろんですが、
奇しくも、出演には漏れてしまった演奏者の方、
裏方スタッフの方など、本当に多くの方が関わってくださって成り立っています。
市民による実行委員会の手作り音楽祭。
さらに、多くの方々に関心を持っていただき、
広く、県民の音楽祭と認知されるようになってもらいたい。
そのためにも、第3回目の5月12日、
できるだけ沢山の方にお越しいただきたいです!
あと2週間・・・ 皆さんのご協力をよろしくお願いします!!
川窪実行委員長、上田委員もご苦労様でした! mk
スポンサーサイト